こんにちは。 hiroです。
今回は私が実践している生活の質を向上させるおすすめの習慣について紹介します。
私はこの習慣を取り入れてから人生観が大きく変わりました。
生活の質を向上させることで本当の健康と充実感を得られるようになると実感しています。
是非、みなさんも出来ることから、はじめてみませんか。
【実践】生活の質を向上させるおすすめの習慣
1.自分の中にある様々な感情を出してスッキリしてみる。
2.読書をして多様な考え方に触れてみる。
3.1日1回 だれかをほめる。(家族、友人、会社の同僚、部下など)
4.経済的な安定を得るため、資産運用をはじめる。
5.ジムで筋トレする。
6.定期的に歯のクリーニングに行く。
7.定時後は同僚との飲み会になくべく参加せず、自分の時間を作る。
それでは順に解説します。
1.自分の中にある様々な感情を出してスッキリしてみる
生活の質を向上させるためには、ストレスをいかに溜め込まないかがとても重要です。
ストレスの解消方法はいくつかありますが、1つの方法として、「自分の中にある様々な感情を表に出してスッキリしてみる」のはいかがでしょうか。
具体的には、「感動すること」によりストレス解消につなげよう、ということで、私は映画やドラマを観ることをおすすめします。
<映画鑑賞で期待できる効果>
・リフレッシュやストレスの解消。
・感情移入しやすく感受性が鍛えられる。
・精神面が浄化されネガティブな感情が改善される。
映画やドラマなどは直接感情に訴え、心に響くことが多いですよね。
感動して涙を流したりすることは、精神的な浄化作用につながり、また家族や友人など身近にいる人たちへの感謝の気持ちが高まったりするなど、心の健康にもよい影響を与えるとされています。
今回、様々なジャンルのおすすめ映画10作品を厳選して紹介しますので、是非、その日の気分にあった映画を観て、心の底から込み上げてくる自分の素直な感情を解放してあげてください。
2.読書をして多様な考え方に触れてみる
本や雑誌は様々な情報が凝縮されていて、人生を豊かに変える英知の宝庫だと思います。
私は本を読む機会が少ない方でしたが、読書を通して改めて学ぶことの大切さを実感しました。
<読書で期待できる効果>
・多様な考え方に触れ、物事を客観的に考えられるようになる。
・感性が豊かになる。
・新たな発見やアイデアが生まれ、課題解決力が鍛えられる。
・自分自身の成長につながる。
そして、意外なことに読書は知識や教養を深めるだけでなく、健康寿命を延ばす効果が期待できることが最新の研究で分かってきたようです。
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されていますが、下記に紹介する番組では、AI(人工知能)を使って、高齢者41万人の生活習慣や行動データを分析し、健康寿命につながる項目の因果関係について調査した結果、「運動よりも食事よりも、本や雑誌を読むことが大事」という提言になっているのです。
関連サイト:NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」
このように読書をすることで、新しい知識や教養を得ることに加え健康にも繋がれば、人生をより豊かに過ごせるのではないでしょうか。
普段、あまり本を読む機会が少ない方は、これを機に読書をはじめてみませんか。
どのような本を読んだらいいのか分からない人は、まずは自分が興味をもっている分野からはじめるのが良いと思います。
3.1日1回 だれかを褒める(家族、友人、会社の同僚、部下など)
相手を褒めるという行為を意識的にしたことはありますか?
「褒める行為」は相手だけではなく、自分自身にもよい影響があることが実感できます。
<褒める行為で期待できる効果>
・コミュニケーションを深めることができる。
・相手のパフォーマンスがアップすることで良い結果につながる。
・相手の長所に目を向けることでポジティブ思考になる。
人を褒めることは、円滑なコミュニケーションをとるために有効だと言われていますが、相手を褒める際のポイントとしては、「具体的に褒めてあげる」ことですね。
特に相手があまり自覚していない部分(気配りが出来るなどの内面的な部分)や、努力した過程などに注目して触れてあげることで、相手の脳と心が刺激され、パフォーマンスアップが期待できるのです。
相手のことを想ってかける褒め言葉は、良いところに目を向けられるようになる事で、相手の成長意欲にも繋がり、結果的に自分にもよい影響として返ってくる、というわけです。
自分自身のためにも、1日1回、だれかを褒めるという習慣を意識してみてはいかがでしょうか。
<おすすめの本>
4.経済的な安定を得るため、資産運用をはじめる
私が資産運用をはじめたきっかけは、会社で実施した資産運用に関する講演会でした。
ここで効率よく資産を形成する方法が存在することを知ったのです。
その後、投資の勉強や実践形式での経験を積み、現在のやり方に落ち着いています。
<経済的な安定で期待できる効果>
・経済的なゆとりは心のゆとりにつながる。
・資産形成が出来ることで精神的に安定する。
資産運用には様々な手法やサービスがありますが、現在 私が実践している運用方法は時間を有効に使いながら、心と身体に負担をかけることなく、資産を形成していく「積立投資」です。
この積立投資は、短期間で資産を形成したいと望んでいる人には向きません。
時間をかけて徐々に資産を増やしていく投資スタイルなので、私はその過程も楽しみながら続けていこうと思っています。
みなさんも、長期の積立投資で豊かに自立した人生を目指しませんか。
こちらの記事で詳しく解説していますので、興味のある方はどうぞ。
-
【初心者おすすめ】誰でも簡単にお金を増やせる資産運用方法を徹底解説
・節約しているのに思うようにお金が貯まらない。 ・効率よくお金を増やす方法を知りたい。 ・老後の資金作りについて真剣に考えたい。 みなさんは、このようなお金の悩みはありませ ...
5.ジムで筋トレする
筋トレは病気の予防だけではなく、健康寿命を延ばしたり、精神面の強化にもつながります。
私が筋トレをはじめたのは、仕事で疲弊していた時に先輩から誘われて行ったのがきっかけでした。
最初はあまり乗り気ではなかったのですが、これが見事に「ハマった」のです。
筋トレを通して、弱った心と身体を叩き直し、精神の健全化につながりました。私は筋トレをはじめてから、自然と食事にも気を使うようになり、生活の質は圧倒的に向上しました。
まずは、3ヶ月間しっかり筋トレしてみて下さい。ほぼ確実に心と身体に変化を感じると思います。
<筋トレで期待できる効果>
・ストレスの解消。
・精神の健全化
・生活習慣病の予防
・血行促進・肥満予防
・免疫力の向上
筋トレは心と身体の健康を同時に手に入れることができる優れた方法なので、習慣化して健康維持に役立てるべきだと思います。それほど価値のある習慣だと実感じています。
今では趣味化している筋トレですが、「筋力は何歳からでも鍛えることが可能」だと言われています。筋トレの恩恵を受けるのに年齢は関係ありません。これも大きな魅力ではないでしょうか。
筋トレと食事をセットで学ぶと最強になります。
<おすすめの本>
6.定期的に歯のクリーニングに行く
健康的な生活を維持するために、80歳で自分の歯を20本以上保つことが推奨されていますが、自分の歯で何でも食べられるということは、食生活を豊かにすると同時に、健康の維持や病気の予防にもつながるのです。
そして「全身の健康は歯の健康から」と言われるほど、歯と健康には深い関係があるのです。
<歯を健康に保つコツ>
・何でもよく噛んで食べる。
・食後、20分以内に歯を磨く。
・歯科で定期的にクリーニング(歯石除去)する。
・虫歯は放置せずにきちんと治療する。
私は定期的に歯のクリーニングに通っていますが、保険適用のクリーニングであれば、1回あたり2,000円程度で出来ますし、何といっても口の中がさっぱりして爽快感が得られるのでおすすめします。
自分の歯を大切にして、身体の健康と豊かな食生活を手に入れましょう。
7.定時後は同僚との飲み会になるべく参加せず、自分の時間を作る
みなさんの会社は職場の飲み会は多いですか?
特に若手社員の方は、定時後に誘われることも多いのではないでしょうか。
私も若手の頃は毎日のように上司や同僚との飲み会に参加して体力を消耗していました。上司からは「飲みニケーションは積極的にしなさい」とよく言われたことを思い出します。
会社の飲み会に関しては、賛否両論あると思いますが、私の考えはいたってシンプルです。
「自分が楽しいと思う飲み会は行った方がよい、そうでなければ行かない方がよい」
多くの人は「仕事の付き合だから…」と半分あきらめた気持ちで参加していませんか。私自身もそうでしたが、これは完全に時間を無駄にしていますね。
自分の時間をつくると、圧倒的に視野が広がり成長できます。
これは自分が体験して感じたことですが、確実に断言できます。
つまり、自分の時間をつくって、自己投資をするということです。
最初は1回/週のペースで小さく動いてみるのもいいかもしれません。
<作った時間で自己成長に投資する>
・ストレス解消にあてる。
・読書をして多様な考え方に触れてみる。
・資産運用の勉強や実践にあてる。
・筋トレの時間にあてる。
・趣味の時間にあてる。
いかがでしょうか。
これまで紹介した生活の質を向上させる習慣を試してみるもアリですね。
仕事とプライベートの時間をきっちり分けることでメリハリがつき、より集中することができます。
あとは、同僚から誘われた時にきちんと断る勇気と、便利な言い訳を持ち合わせておきましょう。
以上、私が実践しているおすすめの習慣について紹介してきました。
この他にも、より優れた習慣があると思いますので、実践して効果があると感じたものは随時紹介していきたいと思います。
また、読者のみなさんで取り入れいているおすすめの習慣などありましたら、是非ご紹介頂きたいです。
【関連記事】
-
【持論】心と身体の充実について考えると人生が楽しくなる
こんにちは。 hiroです。 みなさん、「心と身体が充実している」と感じたことはありますか? かつての私は仕事や人間関係に追われ、心身ともに疲弊した状態が続いていました。 「このままだとまずい」と思い ...